2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
僕は昔からまったく映画というものに造詣が浅く、そのくせいつかは映画をいっぱい見て、みんなとわいわい語ったりできるような大人になりたいもんだと思っていました。だけどもいつだってそんな調子いいこと言ってるばかりの人間ですから、映画にしたってや…
多人数のバンドを引っ張っていくのには、きっちり真面目にやるということ以上に、カリスマというやつが必要なのだろうか。どうなんだろう。なぜ急にそんなことを思ったのかといえば、今自分自身がおかれている状況というのがまさにそれ*1だからなのです。人…
初めてのピンチョンである。ちゃんとしたストーリーがある数少ない作品のうちのひとつ(!)だとか言うけれど、それでも、大丈夫かなあ、なんておそるおそる読み始めた。 結論から言えば、まったくもってそんな心配は無用だった。こいつはすごい。*1 五感の描写…
それまでのサガシリーズの伊藤賢治から変わって浜渦正志。ロマサガからやりはじめたサガシリーズにそれほど思い入れはなかったのだけれど、それでもやはり違和感のようなものを感じたのは覚えている。サガフロ2の音楽。 いや、伊藤賢治でないことというより…
世の中には数え切れないくらいのブログと呼ばれるものがあって、僕もそのうちのごく一部分をRSSリーダつうのを用いて読んでおるわけですな。 ブログというのは様々にあります。すごく難しいことをすごく長い文章でほぼ毎日書いているような恐ろしい人もいる…
今年が2007年なのか2008年なのか2009年なのかあまりよく飲み込めないまま新年も10日ばかり過ぎて、いったい平成何年なのかということにいたっては、尋ねられてもいまだ阿呆のような顔をするしかいない状態です。それでも日本人なのか。誰か元号と西暦のうま…
さて、今年も紅白歌合戦を家族で見ながら大晦日を過ごしたわけですが。はじめのうちは相変わらず「見ているこっちが恥ずかしい」というNHKの悪い面が前面に押し出されているかのように見えた紅白歌合戦ですが、それもいつしか感動へ。親子4人のうち3人が読書…