『文体の舵をとれ』練習問題(1)「文はうきうきと」問1

一段落〜一ページで、声に出して読むための語り〈ナラティヴ〉の文を書いてみよう。その際、オノマトペ、頭韻、繰り返し表現、リズムの効果、造語や自作の名称、方言など、ひびきとして効果があるものは何でも好きに使っていい――ただし脚韻や韻律(meter、定…

『ライザのアトリエ』における複数の「時間」

Twitterで考えながら書いていたこと(以下のスレッド)を整理したエントリです。 https://twitter.com/murashit/status/1404730372273762306 あらかじめことわっておくと: アトリエシリーズはエリー以降やったことがない、つまりシリーズ他作品でどうなって…

来たるべき因習

これからしばらく、ぼくの伯父がはまっているらしい新興宗教について書きます。 ええと、あまり特定されたくないので——特定しようとする人なんていないと思ってはいるんですが——まあ、広大なネットの世界、なにがあるかわかりません、ですから、ある程度フェ…

紙魚をかかぐる人々

いろいろあって(というのは、ひとつには今日の本題にも関係して、であるのだけれど)過日しばらく、徳永直『光をかかぐる人々』を読んでいました。青空文庫にあるものはいうなれば「前編」で、「中編」にあたる雑誌『世界文化』連載分も青空文庫の当該作品…

心射方位図の赤道で待ってる - ねじれ双角錐群

今日はあなたに直接的なメッセージを届けようと思います。文学フリマ出展の告知です。告知と聞いてタブを閉じようとしたそこのお前! お前に言ってるんだよ! 3分だけ読め! 3分のうち以下の告知ページをざっと眺めるために1分30秒を費やせ! https://nejire…

Night in the Woods

しかもさあ、あたしがこんなさあ、ダメ人間になっちゃってんのって あたしのせいなんかじゃねーんだかんなあ! store.steampowered.com ちいさいころ、ぼくはおじいちゃん子だった。 ぼくが幼稚園から帰ると、おじいちゃんはいつも相撲か時代劇をテレビで見…

夜のみだらな雨と月

まずは最近読んだ本の話から。 夜のみだらな鳥 - ホセ・ドノソ *1 どちらが果たして真の現実なのか、分からなくなりました。内面の現実でしょうか? それとも外部の現実でしょうか? 現実がわたしの脳裡にあるものを造りだしたのでしょうか? それとも、わた…

劇場版 のんのんびより ばけーしょん

「劇場版 のんのんびより ばけーしょん」むちゃくちゃ良いんですよ。泣けたから良いと言うつもりなどさらさらないんですが、ともあれ自分はボロ泣きしてしまったんだよな……。 nonnontv.com どうしてだったのだろうか。 そもそも「匿名的で典型的な、そしてノ…

日記をはじめる前に

久しく「日記」のようなものを書いていなかったので、ここらですこしやってみようと思った。 いや、実はもうちょっと理由があって。自分が置かれている環境の変化についてインターネットに書いていないことが、ひどく気にかかるようになってしまったのだ。そ…

構造素子 - 樋口恭介

読んだ本の話を迂闊にする、いいね? たいへん良かったです どこからはじめればいいのかわからないのですが、まずは手前味噌に、ひとことの感想としてtwitterに書いたものをとりあえず引いてきます。 『構造素子』たいへんによくて、この形式で書いていいん…

ゲーム、ゲーム、そしてゲーム(あと、もうすこしゲームともうすこしの告知)

最近読んだ本の話です。 ザ・ビデオ・ゲーム・ウィズ・ノーネーム - 赤野工作 作者はもともとニコ動で有名な方であり、本書ももとはカクヨムの有名作品なのでご存じの方も多いかもしれません。舞台は来たるべきドラえもん後の時代、2115年、「過去の『低評価…

東京日記(その1)

正月のうちに書こうと思ってたんだけどなんやかんやで抵抗があったのかもしれない、でもなんか、Twitterで書くと言っておいて書かないのも癪なので書きますけど、たぶん機が熟してきているはずだと思っていたのにそうでもなかったのあなという感じで思い直し…

最近短歌がマイブームです(ではありません)

連想を夜道の上で韻を踏む蒔種に遅れたバアちゃんの夢 今やもうラブライブ!2期もひと月半正の字を書く衛星の椰子 三白眼RPGツクールと打ち捨てられたOculus Rift 棒立ちで野で笑むデフォルメキャラクター初期衝動と歴史の丘と 限りなく遅延し極む官能のドジ…

矢澤にこの聖性について、あるいは不憫なサブヒロイン列伝

序 - 矢澤にこ先輩について 今日は「ラブライブ!」というアニメーション*1の登場人物である矢澤にこさん(図1)というキャラクターについての話をします。 (図1) 正直、ちょっと悩みました。この話をすることが政治的に正しいかといえばそうではないかもしれ…

ピンチョンの新作の話

"Bleeding Edge"というタイトルらしいピンチョンの新作。 http://www.amazon.co.jp/Bleeding-Edge-Thomas-Pynchon/dp/1594204233/ なんだか日本語でまともな情報がないので、Amazonの簡単な紹介を適当に訳したものを置いておきます(ガシガシ突っ込んでいただ…

"Cyberpunk in the Nineties" を訳した

思うところあってブルース・スターリングの"Cyberpunk in the Nineties"を訳しました。 拾ったのはここ。原文自体はもともと『インターゾーン』誌に発表されていたもので、それをギャレス・ブラウン*1がHyperCardで作ってたスタック*2に(スターリングの同意…

漫画二題

最近読んだまんがの話をします。 まずはこれ。なんですけど。 これについてはもうid:ichinicsさんとid:yoghurtさんが書いているから、もうこれ以上付け加えることもないのですが。 たとえば第一話「赤星くん」。「僕にだって欲望がある。ギラギラさ」という…

インターネットそして田舎

インターネットだ、そして田舎だ都会だと言っている方は、そりゃね、分からないでもないんです、分からないでもないんです(脂汗を垂らしながら)けど、もう、そこには私は冷静になれなくて、もはや逆上しか、お前になにがわかるという気持ちしか湧いてこなく…

140字以上のことはここに書きます

僕がこれまで目にし耳にしてきたお話の設定のなかでいちばんおもしろくてすばらしいと思ったもののひとつに、コンドームが貨幣になった世界でアスカとシンジがセックスするっていうのがあって、それは同人誌のためにそういうお話をつくりましたコミケに来て…

ところで

これまでの小説をここに置いております。 http://murashit.net/fuckthewar.html が、思うんですけれども、私にはけっきょくお話を紡ぐ能力もモチベーションも圧倒的に足りていないのです。しっかり定義できていない無理矢理な単語を使うことを許してもらえる…

蜜柑食いすぎて手足が黄色かったあの頃

インターネットにいてインターネットに言及するというのは、たぶん大昔から繰り返されてきたであろうアレ、そう、たとえばサイト論をぶつテキストサイトのような、つまり末期症状ではあるわけだし、たぶん、きっとみんな興味ないはずだと僕は信じていて、興…

アカシック・アカシック・アカシック・アカシックレコード

前からこの日記*1やtwitterで何度か申し上げているのですが、僕はいつからか、人のやったこと、どころか、考えたことの一部分でも、それらが死その他によって霧消してしまうことに、なんというか、背筋が寒い思いをしてしまう人間なのです。何らかの歴史を専…

日記でした

雨が降っていたので信号の青い(緑色の)光がチカチカしていました。コンビニで温めてもらった弁当が、家に着いたら冷めていました(そのせいで、認められないものを相手に抗っている人は敗残者と区別がつかなくてちょっと悲しいなと思いました)。 とくに何事も…

はてなブログに移った

ボタンを三つ押すだけで簡単そうだったので三回押してみたらスターやブクマまで移行しリダイレクトまでしてくれるようになった。 そうして、今後ははてなブログで書くようになる(というか、取り消さないかぎりこちらでしか書けないってことになる)のだけど、…

成程 - 平方イコルスン

そもそも著者(のブログ)*1のことをどこで知ったのだかあまり覚えていない*2のだけど、ともあれなんだかよいのうと思ってブログを読んでいたら、正直読みやすいとは申し上げにくい白泉社楽園増刊*3でまんがを描いていますとのことでこっちもどうにか踏ん張り…

あまりに退屈な

季節が季節をこえてゆくとは、いったいぜんたい、どういうことだね。 僕は季節に即したものしか想像することができませんから、想像の範疇をこえてゆくには、季節そのものが季節をこえてゆくさまを、想像なんていう不確かなものなしに、むりやりに言葉で遊ん…

都市

三次元的に入り組んだ石造りの城塞都市がある。どの通りもせいぜい人がすれ違えるほどの幅しかなく、道なりに進んでいるといつの間にか先刻は見上げていたはずの渡り廊下を歩いていたりする。今日あった道は明日にはない。街で最も頻繁に出会う職業は大工と…

夷狄を待ちながら

先日から気になって仕方がないのだけれど、いつも彼はどうしてあんなに平然としていられるのだろう。冷徹である、と言ったほうがより正確かもしれないが、それは私の感情に寄り添い過ぎた感想で、せめてもう少し客観的な言葉を、と考えれば「平然」というこ…

blogはスライドの時代へ

表題の通りです。 たいへん面倒臭かったのでもう二度とやりません。

祖父について

実家に帰りそのまましばらく滞在しているため、ここ2ヶ月ほど祖父母とともに居る時間がとてもとても長うございます。今日はそのこと、というか、なかでも祖父のことについていくらか喋ろうと思っております。 前提は以下の三つ。 私の家では父母が共働きでし…